こんにちは、ハンダヒサシです。「月30万円のお金と1日5時間の自由をつくり次を考えるための余裕を得る」ための情報をお届けしています。くわしいプロフィールはこちら
Amazonからのメールの数々、見ないと大変なことになるものや、ただの宣伝ですぐ閉じるものまでいろいろあります。今回は危険度は低いが頭に入れておくべきものがある、というお話。
お知らせはある日突然やってくる

物販をやっていますと、次々といろいろなお知らせがメールで来るようになるのですが、その中でも寝耳に水、というほど何の脈絡もなくやってくるものがあります。
Amazon本体からのお知らせ、です。
それはどうでもいい宣伝のメールだったり、手数料変更(ほぼ値上げ)だったり、問い合わせだったりと様々ですが、正直心臓に悪いので、できれば来てほしくないお知らせですね。
その中でも、驚異度判定でいうとそのレベルは中ぐらいですが、場合によっては大きな損害を出しかねないのが、商品ページが丸ごと削除された、というお知らせです。
理由はいくつかありますが、商品に違法な成分が含まれていることがわかったり、商品説明に、法に触れるような文言が入っていたりすると商品ページがそっくり削除されてしまうことがあるようです。
Amazonが判定するので、そのタイミングは全く読めません。僕が商品ページ削除のお知らせを受け取った回数は幸運にもまだ1、2回ですが、これが利益を見込んで大量仕入れをやった商品だとシャレになりません。
対応、といっても結局やれることはわずかです。ですが、やらないとアカウントに重大なダメージを負うことがありますので、やることを間違えたり、行動しなかったり、ということは絶対してはいけません。
ビビってもしっかりと対処

商品削除のお知らせ、という物々しいタイトルなので、最初はギョッとします。身におぼえがないので、何か俺が規約に触れるようなことをやらかしたんだろうか?と不安になります。
この商品は濃度3.6%を超過するグリコール酸を含有する商品として検出されました。3.6%を超える濃度のグリコール酸は毒物及び劇物指定令の改正政令により、毒劇物指定されました。Amazonではこれらの商品の販売及び販売するための掲載を禁止しております。
今回は危険な成分が入った商品が法に触れる物らしく、商品ページごと削除した、というのが主旨のようです。
ただ、出品中の商品ならともかく、この商品は1か月ほど前に売って以来、仕入れていません。どうやら出品情報が残っているとまとめてメールを送ってくるようです。
今FBAで出品しているようなら、ただちに返送の手続きを取らなければならないところでした。
やり方はセラーセントラルから、在庫管理画面に飛び、該当商品を呼び出し、返送の手続きを取る、の処理を行います。


返送手続きが完了したら、後は出品情報を丸ごと削除しておしまいです。
僕の場合ならすでに売ってしまって情報だけが残っているだけなので、商品と出品を丸ごと削除して終わり、対処法としては実にあっけないほど簡単に終わります。
Amazonの脅し文句がこわい
本通知の受領後48時間以内に、出品者様が出品されている商品を確認し、適用法令や規制、およびAmazon のポリシーに抵触する商品は、出品を終了、削除、または非表示にしていただきますようお願いいたします。こちらは、上記の商品も含みます。
なお、制限対象商品の出品を停止中(在庫切れ)ステータスへ変更しても、その出品が適用法令や規制、およびAmazon のポリシーに適合していることにはなりません。Amazonにより誤って制限対象商品と判定されたとお考えの場合は、その商品の出品を終了した状態で、テクニカルサポートへご連絡ください。
事務的で冷酷なイメージを持たせるに十分なAmazonのメール文面、協力しろ、さもないと…と言っています。
次の文なんか、完全にこちらを脅しにかかっています。筋金入りです。
上記をご対応いただけない場合:すべての制限対象商品について適切に出品を終了または削除されなかった場合には、出品用アカウントが閉鎖され、売上が恒久的に留保される場合があります。
物販をやる人にとって、一番こわいのが、アカウントの閉鎖と売上金の凍結です。資金がまったく回せなくなり、フツーに資金がショートして終わりになることもあります。
アカウント復活を営む業者さんもいるので、アカウントを復帰させるだけなら可能ですが、資金面でのサポートはどうしようもないので、こういう指示が出されたら素直にその通り動きましょう。
もちろん僕もメールを見たあとに即その商品を削除しました。その後何の問題もなく今に至っています。
問題そのものは単純なのですが、万が一メールを見るのが遅れると、かなりまずい事態になることもあるので、メールチェックはまめに行ったほうがいいと思います。
今回は30日と結構余裕がある時間設定なので、ゆとりをもって対応できるかと思いますが、お客さんからの問い合わせが入ると回答期限は基本24時間です。
期限内に回答しないことが続くと、アカウント健全性が落ちて、商品のカートが取りにくくなってしまいます。もちろん焦る必要はありませんが、早めに気づき、時間いっぱいまで考えて行動するのが大事です。
自分の行動ひとつで思わぬ窮地におちいることもありますので、自戒の念もこめてのお話でした。
コメントを残す